
2018年2月22日(木)の新ダイヤから運行を開始する京王電鉄の有料座席指定列車(新型車両5000系)愛称「京王ライナー」。
座席指定席は京王線新宿駅改札外と構内にある専用券売機(現金・交通系ICカードにて購入・乗車当日の始発~発車1分前)または「京王チケットレスサービス」のWEBサイトに登録するとPCやスマートフォンから各種クレジットカードで指定席が購入可能です。(乗車当日の始発~発車15分前まで)
今回はスマートフォンから「京王チケットレスサービス」での座席予約をしてみましたのでその方法をご紹介します!
京王チケットレスサービスでの座席予約方法
まずは「京王チケットレスサービス」にアクセスします。
前提として会員登録していないとこちらのサービスは利用できません。各種クレジットカードで決済できますが、「京王パスポートVISAカード」を持っている方は優先予約サービスとして前日の朝4時30分から予約することが可能です。(京王ポイントWEBサービスの登録が必要・クレジットカード決済は乗車日当日)
今回は「京王パスポートVISAカード」を利用して乗車前日に座席を予約しましたが予約方法はほとんど同じです。
会員登録後「会員ログイン」をタップして「ログインID」「パスワード」を入力して「ログイン」をタップします。
空席を照会する
ログインした後、画面右上の「メニュー」をタップして「空席照会」をタップします。
空席照会は「乗車日を選択」して「空席を照会する」をタップします。「京王VISAパスポートカード」で予約する場合はここで前日の予約ができます。
空席を照会して希望の京王ライナーの「指定席を予約する」をタップします。
座席を指定する
利用する京王ライナーを指定後「ご利用人数(1名〜4名まで)」「ご希望の号車(1号車〜10号車)」「ご希望の座席タイプ(窓側・通路側)」を選択します。
「座席表から選ぶ」をタップすると各号車の座席表が表示されるので直感的に選択できますね!
座席をしたら「この座席で予約する」をタップして予約完了です。予約後にはメールで予約内容のメールが登録のメールアドレスに届きます。
予約をキャンセルする
予約は乗車の1時間前までキャンセルすることができます。「予約履歴一覧」からキャンセルしたい予約を選択し「キャンセル」をタップし、「予約キャンセルに同意します」をチェックして「この予約をキャンセルする」をタップすればキャンセル完了です。
ちなみに予約のキャンセルは無料です!
予約後、乗車当日に決済する
予約後、乗車1時間前までに決済しないと乗車できません。
決済は「予約履歴」から決済したい予約を選択して「決済」をタップします。予約内容を確認後「決済することに同意します」を入力してログイン時に入力する「パスワード」を 入力、「クレジットカード」または「京王グループ共通ポイントで決済する」をタップします。
今回は京王グループ共通ポイントで決済しました。
これで決済完了です。ちなみに決済後に払い戻しする場合は払い戻し手数料(100円)がかかりますのでご注意ください(ポイント決済の場合は払い戻し手数料をクレジットカードで決済します)
乗車時は購入履歴の画面を見せましょう!

京王ライナー乗車時はこの「購入履歴」の画面が乗車券代わりとなります。スマートフォンで表示させて乗車しますよ!
ちなみに乗車5分前までなら空席のある別の京王ライナーに変更できるのもいいですね。
ということで2018年2月22日(木)から運行開始する「京王ライナー」の座席指定方法をご紹介しました!
京王ライナー関連記事
- 【京王ライナー爆誕】永山最速22分、多摩センター最速24分!多摩ニュータウンへのアクセスがグッと便利に
- 【京王ライナー実車レポ】座席指定券の購入方法とおすすめの座席
- 京王ライナーが2月22日(金)から朝の通勤時間帯の上り運転を開始!座席指定券は7日前から発売