【京王ライナー実車レポ】座席指定券の購入方法とおすすめの座席


2018年2月22日(木)の新ダイヤから運行を開始した京王電鉄の有料座席指定列車(新型車両5000系)愛称「京王ライナー」。

運行初日に新宿駅から京王多摩センター駅まで乗車してきましたので、レポートしたいと思います!

SPONSORED LINK
chuokikaku-bannner

京王ライナーは2番線から発車します

京王ライナーは運行本数は1日10本(京王八王子行・橋本行各5本)運行する有料座席指定列車です。

京王ライナーについての詳細はこちらをご覧ください。

京王ライナーは全て京王線新宿駅の2番線から発車します。

車両は10両編成で新宿側が10号車。京王八王子・橋本側が1号車です。トイレはついていません。

座席指定券の専用券売機は新宿駅に7ヶ所

座席指定券の専用券売機は新宿駅の改札外・内に合わせて7ヶ所設置してあります。

2番線のホームの売店裏では、各列車の発車1分前まで販売しているので、JR線からわざわざ改札の外に出なくても購入できますね。

券売機 発売開始 発売終了 支払終了 号車選択
京王西口・百貨店口(改札外)2ヶ所 初電 発車5分前 現金・ICカード
京王西口・百貨店口(改札内)2ヶ所 初電 発車2分前 現金・ICカード ×
ルミネ口改札外1ヶ所 朝6時30分 発車3分前 ICカードのみ ×
2番線ホーム 売店裏2ヶ所 各列車の発車30分前 発車1分前 現金・ICカード ×

また「京王チケットレスサービス」に登録すると、PCやスマホから事前に京王ライナーの座席を指定して購入できます。購入方法はこちらの記事をご覧ください。

専用券売機での購入方法

ここで京王ライナーの専用券売機の購入方法をご紹介(京王西口・百貨店口(改札内))します。

まずは乗車したい希望の京王ライナーをタッチします。

利用人数(1人〜4人)を選択します。(料金は小児も同額の400円/1席)です。

専用券売機では座席が自動で決められます。(改札外の券売機のみ号車選択は可能)

前述した「京王チケットレスサービス」は号車と座席がピンポイントで指定できます。

座席料金1人400円を現金か交通系ICカードで支払います。(ルミネ口改札外はICカード払いのみ)。

座席指定券と必要な場合は領収書が出てきます。指定された席に座りましょう。

京王ライナーに乗車!

ということで早速、京王ライナーに乗車しました。席はクロスシートになり、進行方向に向けられています。

おすすめは車端部にあるロングシート

今回は通常は優先席にあたる車端部の3人掛けロングシートに乗車しました。

クロスシートは電源コンセントが座席の下部にありますが、優先席は座席の肘掛けあたりに設置してあり、利用しやすかったです。

クロスシートは座席幅が460mmですが、3人がけのロングシートは座席幅505mmと4.5cmほど幅が広くなってて、ゆったりしてるのでおすすめです。

新宿駅停車中は指揮者の和田一樹さんが作曲したオリジナルBGMが車内に流れて、普段の京王線でなはない、ゆったりした時間が過ごせます。

専用Wi-Fiも利用できます

京王ライナー内では専用Wi-Fi「KEIO TRAIN FREE Wi-Fi」が利用できます。iPhoneは特に手続きなく選択するだけで接続しました。ちなみに速度は明大前駅付近で下り(6.20Mbps)上り(6.14Mbps)と決して速くはないですが、このあたりは今後の改善にも期待ですね!

ちなみに乗車券なしで、間違って乗車してしまった場合、車内で車掌さんに700円支払うことになりますので、注意しましょう!

停車1駅目からは指定券なしで乗車できます

あっという間に京王多摩センター駅まで到着しました。

ちなみに新宿駅から一駅目(京王八王子行きは府中・橋本行きは京王永山)からは指定席がなくても普通に乗車できます。これ知らないと乗車に躊躇しちゃいますよね!なので、京王ライナーが新宿駅以外で到着したらラッキー!堂々と乗りましょう。

ということで京王ライナーの乗車レポをお伝えしました。旅行帰りでスーツケースなど大きな荷物を持ってたり、疲れてる時などに利用すれば、混雑とは無縁で確実に座れて帰られるので、体力的にもとても楽チンじゃないかと思います!

専用券売機でも購入できますが、座席指定できる「京王チケットレスサービス」がおすすめですよ!

京王ライナー関連記事

SPONSORED LINK
ココリア多摩センター

多摩ポン公式LINEでおすすめ情報をゲット

\ この情報をシェアしよう! /
ABOUT US
多摩ポン編集部
東京・多摩エリアの開店・閉店情報、イベント情報、グルメ情報、地元ニュース、気になる生活情報をお伝えします!東京都多摩市エリア在住10年以上。