京王線の新型通勤車両「2000系」開発秘話動画を公開!古代魚サカバンバスピスもちらりと登場



新型通勤車両(イメージ)
新型通勤車両(イメージ)

京王電鉄は、先日発表した京王線の新型通勤車両「2000系」の開発プロジェクトに込められた想いや、構想過程の裏側にフォーカスしたインタビュー動画をYouTube京王電鉄公式チャンネルで公開しました。

SPONSORED LINK

新型通勤車両「2000系」の開発秘話動画が公開

2026年初めにデビューを予定している新型通勤車両「2000系」の開発については、これまで車両部門中心で進めてきた車両づくりを一新して、約1300名のお客さんからアンケートを実施。

部門の垣根を超えて、鉄道業務に携わってない京王電鉄社員も含めた座談会を行い、より利用しやすい車両を目指して現在、ブラッシュアップを進行しているそうです。

「いろんな人に優しい車両でありたい」という思いから、これまでにないまんまるフェイスの車両となった新型通勤車両「2000系」については、発表時にネット上で「古代魚のサカバンバスピスににてる」と話題になりましたが、動画のアイキャッチには「サカバンバスピス?」と表記されていたり、本編最後のチャンネル登録の場面には「サカバンバスピス」らしき、まんまるの目の魚が京王線のあとを追いかける姿もみられるなど、遊びごころあふれる動画になっています。

車両制作の過程は今後「YouTube京王電鉄公式チャンネル」にて、定期的に配信されるそうなので、要チェックですね!

あわせて読みたい

\ この情報をシェアしよう! /
ABOUT US
多摩ポン編集部
東京・多摩エリアの開店・閉店情報、イベント情報、グルメ情報、地元ニュース、気になる生活情報をお伝えします!東京都多摩市エリア在住15年以上。