「聖蹟桜ヶ丘かわまちづくり」が令和6年度『かわまち大賞』を受賞! 2/15(土)にはカワマチシンポも



多摩川でのSUP
多摩川でのSUP

国土交通省は、河川空間とまち空間の融合が図られた良好な水辺空間の形成を目的とした「かわまちづくり」(286か所)から、令和6年度『かわまち大賞』を決定。

聖蹟桜ヶ丘かわまちづくり協議会、一般社団法人聖蹟桜ヶ丘エリアマネジメント、多摩市が推進する「聖蹟桜ヶ丘かわまちづくり」が、令和6年度『かわまち大賞』を受賞しました。

SPONSORED LINK
LIXIL不動産ショップ 中央企画株式会社

多摩川流域初!令和6年度『かわまち大賞』を受賞

せいせきカワマチでのイベントの様子
せいせきカワマチ(多摩川河川敷広場)でのイベントの様子

東京都内での受賞は2例目、多摩地域および多摩川流域では初の受賞となります。

受賞の決めてとなった点として、多摩市が河川敷広場を整備し、商店会と民間事業者からなるエリマネ管理運営を担い、公民連携で利活用ルールを充実させながら継続的に取り組んでいる点や、土地区画整理や分譲マンションの建設、隣接する商業施設の開発など早期からデベロッパーや関係者と連携しながらの、かわまちづくりの活動や実践と継続が評価されました。

せいせきカワマチ ロゴマーク
せいせきカワマチ ロゴマーク

また、日常的な河川敷利用につながるよう、備品や遊び道具のレンタル事業を行ったり、せいせきカワマチの愛称・ロゴマークの決定を通じて認知度向上につなげるなど、地域住民に親しまれる環境を整備した点が評価のポイントとなりました。

かわまち大賞 -国土交通省水管理・国土保全局

第1回 聖蹟桜ヶ丘エリアマネジメント カワマチシンポジウムが2/15(土)開催

第1回 聖蹟桜ヶ丘エリアマネジメント カワマチシンポジウム
公式サイトより

令和6年度『かわまち大賞』を受賞を受けて、2月15日(土)には多摩市立関戸公民館 ヴィータホールにて、『第一回 聖蹟桜ヶ丘エリアマネジメント カワマチシンポジウム─語ろうぜこのマチの力、カワのある聖蹟桜ヶ丘─』が開催されます。

当日は、株式会社commons fun代表取締役の林匡宏さんによる基調講演「みんなで創る、地域資源を活かしたまちづくり」や、阿部裕行多摩市長、一般社団法人聖蹟桜ヶ丘エリアマネジメント代表理事の三橋誠さんらが参加するパネルトーク「せいせきカワマチのこれまでとこれから」、ハグジードーナツの松川寛之さん、多摩地域特化型インフルエンサーの「多摩の検索ちゃん(古前遥香さん)」など、地域で活躍する方々が登場するパネルディスカッション「私たちのまち、聖蹟桜ヶ丘の可能性を探る」が開催されます。

参加は下記、公式サイト内のフォームからの事前申込制(無料/定員200名)です。

第一回聖蹟桜ヶ丘エリアマネジメント カワマチシンポジウム | 一般社団法人聖蹟桜ヶ丘エリアマネジメント(公式サイト)

第1回聖蹟桜ヶ丘エリアマネジメント カワマチシンポジウム─語ろうぜこのマチの力、カワのある聖蹟桜ヶ丘─

開催日時:2025年2月15日(土) 14:00~15:50(受付開始13:30)
会場:多摩市立関戸公民館 ヴィータホール
(所在地:東京都多摩市関戸4丁目72 ヴィータ・コミューネ 7階、8階)
アクセス:京王線聖蹟桜ヶ丘駅徒歩2分
主催:一般社団法人聖蹟桜ヶ丘エリアマネジメント
共催:多摩市
後援:国土交通省京浜河川事務所・多摩商工会議所・桜ヶ丘商店会連合会・京王電鉄株式会社・東京建物株式会社

あわせて読みたい

\ この情報をシェアしよう! /
ABOUT US
多摩ポン編集部
東京・多摩エリアの開店・閉店情報、イベント情報、グルメ情報、地元ニュース、気になる生活情報をお伝えします!東京都多摩市エリア在住15年以上。