
JR「立川」駅まで電車で9分。「新宿」駅へも45分というアクセスの良さにありながら、豊かな自然と多彩な商業施設が共存する街「昭島」。
今回は、JR青梅線「昭島」駅北口から広がる「東京・昭島モリパーク」をはじめ、新たな町名で話題の「代官山」を中心に歩いてみました。
※この記事は「プレミスト昭島モリパークグラン」のプロモーションを含みます。文中でご紹介している施設までの徒歩分数と距離は「プレミスト昭島モリパークグラン」からのものです。
「昭島」駅北口に広がる「東京・昭島モリパーク」

「昭島」駅北口一帯は、かつて航空機・機械メーカーの昭和飛行機工業が、社屋と工場を運営していた場所です。時代の変化とともに大きく姿を変え、長年「昭島・昭和の森」として親しまれてきました。
2021年にはリブランディングし、現在は都市型リゾートエリア「東京・昭島モリパーク」として、緑と商業施設が共存する街並みに注目が集まっています。

2024年には「昭島」駅北口のエリア一帯の町名が「代官山」に改められました。
「代官山」と言うと「渋谷区代官山」を思い浮かべますが、実はここ、室町時代に扇谷上杉(おうぎがやつ うえすぎ)氏の代官が館を構えていたと伝わる歴史ある土地なのですね。
「昭島」駅前に大型ショッピングモールや映画館などの商業施設が充実

「昭島」駅北口を降りると、目の前には1984年に開業した大型ショッピングモールの「モリタウン」(徒歩2分/約160m)が見えてきます。
東京市部では3番目の店舗面積となるこちらはイトーヨーカドーをはじめ、カフェやレストラン、書店に雑貨店、大型おもちゃ専門店、ファッションストアなど、120以上の専門店が出店していて、思わず寄り道したくなるスポットです。

「モリタウン」からつながる歩行者デッキを渡ったところに見えてくるのは、大型シネコンの「MOVIX昭島」(徒歩3分/約210m)です。全12スクリーンを擁する巨大な映画館で、話題の最新作が大画面で楽しめそう。

「ニトリ 昭島モリタウン店」や「スポーツデポ 昭島店」(徒歩5分/約340m)「ケーズデンキ 昭島店」(徒歩7分/約520m)など、ライフスタイル系量販店がいくつもあり、その近くには「はま寿司 昭島昭和の森店」(徒歩6分/約480m)「ビッグボーイ 昭島店」(徒歩6分/約460m)といったファミリーでも入りやすい飲食店も充実しています。

さらに少し歩くと、巨大なホームセンター「カインズ 昭島店」(徒歩8分/約630m)もあり、「昭島」駅周辺には暮らしを支える施設がいくつも軒を連ねているんですね。

緑に囲まれたこちらは2015年にオープンした「モリパークアウトドアヴィレッジ」(徒歩2分/約130m)。アウトドアに特化した複合商業施設です。

約21,000㎡の敷地には「mont-bell」「snow peak」「THE NORTH FACE」「CHUMS」など、アウトドアブランドの直営店が揃っていて、さながらアウトドアブランドのテーマパークのよう!

キャンプ用品やテント体験、ハンモックなど、実際に商品を手に取りながら試したり体験できる“リアル”な楽しさがあります。

クライミングジムの「モリパークスポーツ ウォール&スタジオ」(徒歩2分/約120m)には、高さ16.5mの大型クライミングウォール「モリロック」があり、ワールドクラスの大会も開催可能なんですって。

他にもヨガスタジオや、カフェレストランを併設している店舗もあり、緑に囲まれながらカフェや食事も楽しめそうです。

さらには「モリパーク テニスガーデン」(徒歩8分/約640m)や「イトマンスイミングスクール 昭和の森校」(徒歩6分/約440m)といった子どもから大人までが通えるスポーツ施設も充実。
「東京・昭島モリパーク」には、「昭島」駅から徒歩10分圏内にいろいろな施設が集積しているんですね。

いちょう並木(徒歩4分/約320m)が連なるシンメトリーな歩行者専用道路は、秋になると黄金色に染まったいちょうの葉が足元を彩るそう。どこを切り取っても絵になる風景が広がっていることから、休日にはカメラを手にした人々や子どもと手をつなぐファミリーの姿も多いそうです。
街全体が広々としていて、ベビーカーを押す親子連れが安心して歩ける様子や、シニア世代の方々もカフェでゆっくり過ごしている姿が印象的でした。
「プレミスト昭島 モリパークグラン」のマンションパビリオン

そんな「代官山」のいちょう並木を歩いていると見えてくるのが、新築分譲マンション「プレミスト昭島 モリパークグラン」のマンションパビリオンです。

2フロアの建物が丸ごと展示場になっていて、いろんなタイプのモデルルームを見学できます。一体どんなマンションが建つのでしょう?
徒歩3分の駅チカ立地がポイント

「昭島」駅まで徒歩3分の代官山二丁目に「プレミスト昭島 モリパークグラン」が誕生します。

街の様子がよく分かる模型を見てみると、「昭島」駅やモリタウンからもほど近くのところに「プレミスト昭島 モリパークグラン」が建つことがよく分かります。
これまでご紹介した施設はすべて、マンションから徒歩10分圏内なので、暮らしやすい環境なんですね。

地上14階建て、総戸数277戸の大きなマンションです。1/50スケールの精巧な模型でその全貌を見ることが出来ます。

グランドエントランスのある1階フロアには、リモートワークを見越したワーキングラウンジや、プライベート利用が可能な多目的な共用ラウンジがいくつもあり、専用アプリから予約可能です。最大4名が宿泊できるゲストスイートは、いざというとき心強い味方になりそうですね。

入居者専用のプライベートガーデンには機材が揃った「BBQテラス」が併設していて、食材を調達するだけで、気軽にBBQパーティーを開くことも出来るそう。思い立ったらすぐ「BBQ」ができる未来があるなんて!
「モリパークアウトドアヴィレッジ」でキャンプ用具を少しずつ集めてここで練習して、奥多摩やあきる野エリアで本格的にキャンプをしてみるのも良いですね。
モデルルームを見学してみた

モデルルームも見学しました。リビング・ダイニングは隣の洋室とウォールドアで区切ることができて、ライフステージに合わせて部屋の広さを変えることもできるんですって。

キッチンはユーザーの意見を取り入れて、シンクの位置は食材を置きやすく、電子レンジを置く棚の高さもミリ単位でこだわっていたりと、使いやすさを徹底しているそうです。

リビングにある「FNJインジケーター」は、電力の使用状況で「赤」「黄」「緑」のランプが光って、電気の使いすぎを教えてくれるのは便利ですね。

奥行き2mもあるベランダには運動靴も洗える「スロップシンク」を設置。広々としていて、使い勝手の良さを実感できます。

このような広々としたお部屋に住んでみたい!

マンションパビリオンからの帰り道に「プレミスト昭島 モリパークグラン」の前を通ってみました。2026年3月に完成・引き渡し(予定)に向けて、建設工事中です。「昭島」駅まで徒歩3分という立地は大きな魅力ですね。
便利さと自然が調和した“都心すぎないよさ”があった

「東京・昭島モリパーク」のある「代官山」に広がっていたのは、便利さと自然が調和した“都心すぎないよさ”でした。これから住まいを探す際のひとつの選択肢なのかもしれません。
「プレミスト昭島 モリパークグラン」の詳細や、マンションパビリオンの来場予約は公式サイトをご覧ください!
提供:大和ハウス工業株式会社
プレミスト昭島 モリパークグラン
所在地:東京都昭島市代官山二丁目588番2 他5筆
アクセス:JR青梅線「昭島」駅徒歩3分
敷地面積:10,172.20m2
総戸数:277戸
建物の主たる部分の構造及び階数:鉄筋コンクリート造地上14階建
工事完了予定年月:2026年3月予定
引渡可能年月:2026年3月予定
「プレミスト昭島 モリパークグラン」マンションパビリオン(所在地:〒196-0005 東京都昭島市代官山2-1-1)
物件についての問合せ先:
電話番号:0120-334-884 ※多摩ポンの記事を見たと伝えると話がスムーズです!
問合せ先営業時間・定休日:営業時間10:00~18:00 定休日:火・水曜(祝日除く)
※1/出典:一般社団法人 日本ショッピングセンター協会『SC白書2023 ~新たな時代に向けて歩み出すSC~』
※掲載の写真はモデルルーム(Jタイプ・Sタイプ)を撮影(2024年8月)したもので、オプション(有償)が含まれています。マイスタイルデザイン・オプションセレクトおよびカラーセレクトは受付期間内に限り利用申込をすることができます。間取りおよび設備・仕様等の変更につきましては、対応項目に制約・制限がございます。また、住戸によって受付期間が異なります。家具・家電・照明・調度品等は販売価格に含まれません。詳しくは、係員にお尋ねください。