「LIGHT HOP⤴」がサブテーマ!よみうりランド ジュエルミネーション2025が10/23(木)から



よみうりランド ジュエルミネーション2025メインビジュアル ⒸMOTOKO ISHII LIGHTING DESIGN
よみうりランド ジュエルミネーション2025メインビジュアル ⒸMOTOKO ISHII LIGHTING DESIGN

稲城市にある遊園地「よみうりランド」では、2025年10月23日(木)~2026年4月5日(日)の149日間、毎年恒例のイルミネーションイベント「よみうりランド ジュエルミネーション2024」が開催されます。

SPONSORED LINK
LIXIL不動産ショップ 中央企画株式会社

今年は「LIGHT HOP⤴」がサブテーマ

ジュエリー・プラザ(イメージ)
ジュエリー・プラザ(イメージ)

こちらは世界的照明デザイナーの石井幹子さんがプロデュースする2010年から毎年続く恒例のイルミネーションイベントです。

16年目を迎える今年も「LIGHT is LOVE」をグランドテーマに「LIGHT HOP⤴」をサブテーマに掲げ、遊園地全体が飛び跳ねるような楽しさと輝きに包まれます。

正面入園口すぐの太陽の広場は「ジュエリー・プラザ」として、オレンジ系を基調にゴールドやダイヤモンドカラーが融合したイルミネーションが、エネルギッシュで華やかな空間を演出します。

ジュエリー・グランオブジェ 東面(イメージ)
ジュエリー・グランオブジェ 東面(イメージ)

昨年登場した新観覧車「Sky-Go-LAND」は、両面で異なる演出が楽しめる「ジュエリー・グランオブジェ」としてライトアップ。

東面はダイヤモンドのブリリアントカットをモチーフにした14色の輝き。西面は「LIGHT is LOVE」をテーマに、金色とピンクで上品に照らします。

「ジュエリー・プロムナード(イメージ)」
「ジュエリー・プロムナード(イメージ)」

全長180mの並木道「ジュエリー・プロムナード」は、ダイヤモンドカラーのイルミネーションを樹木の下から飾り付け、枝先の単色カラーへと変化させることにより、一本ずつの樹木がグラデーションを創り出します。

全長約140mの光のトンネル「クリスタル・パサージュ」は、クリスタル部分を結ぶつなぎ目にレッド系とイエロー系のカラーを用いたグラデーションが施されます。

ジュエリー・ストリーム(イメージ)
ジュエリー・ストリーム(イメージ)

「流れるプール」の中央には躍動的な音楽とともに「LIGHT HOP⤴」を具現化した24台のオブジェが登場します。

「噴水ショー『ラ・フォンテーヌ』(昨年の様子)」
「噴水ショー『ラ・フォンテーヌ』(昨年の様子)」

毎年大人気の噴水ショーを今年も「波のプールエリア」で開催。高さ15mの巨大リングのウォータースクリーン映像や272本の噴水、レーザーと炎による演出で圧倒的なスケールでお届けするショーは必見です。

今年はジュエルミネーションのサブテーマ「LIGHT HOP⤴」のほか、2種類の噴水ショーが楽しめます。

「よみうりランド ジュエルミネーション」は、今年も風力などの自然エネルギーによって発電されたグリーン電力を使用して、環境負荷を抑えながら幻想的な空間を創出するとしています。

よみうりランド ジュエルミネーション2025 LIGHT HOP⤴ 開催概要

開催期間:2025年10月23日(木)~2026年4月5日(日) 休園日を除く計149日間(予定)
※2026年3月2日(月)~3月13日(金)の平日は日中の遊園地営業のみ
所在地:よみうりランド(所在地:東京都稲城市矢野口4015-1)
時間:16:00~20:30
料金:
大人 (18〜64歳):ワンデーパス 5,900円、アフターパス (15時以降) 3,100円、入園券 1,800円
中高生:ワンデーパス 4,700円、アフターパス (15時以降) 2,500円、入園券 1,500円
小学生・シニア (65歳以上):ワンデーパス 4,100円、アフターパス (15時以降) 2,200円、入園券 1,000円
未就学児 (3歳〜):ワンデーパス 2,500円、アフターパス (15時以降) 1,500円、入園券 1,000円
※12月24日,25日は特別料金となります
※休園日・営業時間は変更する可能性があります。最新の情報は公式サイトをご確認ください
よみうりランド ジュエルミネーション公式サイト

あわせて読みたい

LINE

\ この情報をシェアしよう! /
ABOUT US
多摩ポン編集部
東京・多摩エリアの開店・閉店情報、イベント情報、グルメ情報、地元ニュース、気になる生活情報をお伝えします!東京都多摩市エリア在住15年以上。