京王電鉄の新型通勤車両「2000系」が初公開!藤本美貴さん「やさしさが詰まっている」



京王電鉄の新型通勤車両「2000系」が初公開!藤本美貴さん「やさしさが詰まっている」

2026年1月31日(土)から運行開始する京王電鉄の新型通勤車両「2000系」がメディアに初公開。プレス向け取材会を取材してきました。

取材会にはママタレントとしても活躍中の藤本美貴さんが登場し、子育て世代あるあるトークを交えながら、新たな「2000系」への期待を語りました。

SPONSORED LINK
LIXIL不動産ショップ 中央企画株式会社

京王電鉄 新型通勤車両「2000系」が初お披露目

京王電鉄 新型通勤車両「2000系」が初お披露目

京王電鉄の新型通勤車両「2000系」は「もっと、安全に、そして安心して、これからもずっと、のっていただける車両を。全ての世代に、やさしく、そして、ワクワクしてもらえる車両を」をコンセプトに、外観は丸いフォルムによる安心感と優しさを表現。

このデザインはお客さんや社員のアンケート結果や座談会で決定したコンセプトをもとに車体メーカーのデザイナーが車両デザインを数点制作。京王グループの「感性AIアナリティクス」を活用してこちらの車両デザインを決定したそうです。


京王電鉄 新型通勤車両「2000系」が初お披露目

特に先頭車両は丸みを帯びたかわいらしいフォルムで、デザイン発表時はネット上で「古代魚のサカバンバスピスに似ている」と話題になりましたね。

京王電鉄 新型通勤車両「2000系」が初お披露目テイルランプは赤色に変わります
テイルランプは赤色に変わります

藤本美貴さん「やさしさが詰まっている」

藤本美貴さん「やさしさが詰まっている」

新型通勤車両「2000系」の印象について藤本さんは「やさしさが詰まっているなと思いました。(開発には女性も携わっていることから)やさしい色合いでスペースの使い方とか、細かい所にもすごくこだわっていて、落ち着ける空間だなと感じました。電車の顔も笑っているみたいでかわいいです」と話しました。

5号車の大型フリースペース「ひだまりスペース」

5号車の大型フリースペース「ひだまりスペース」

新型通勤車両「2000系」の大きな特徴のひとつは5号車に位置する大型フリースペース「ひだまりスペース」です。この車両には大型窓が設置されています。

5号車の大型フリースペース「ひだまりスペース」

ピンクやイエローを使ったやさしい色合いの車両内は半分のスペースを使用して、ベビーカーや車いすの方が利用しやすいエリアとなっています(車両半分は座席あり)。

ひだまりスペースの優先席
ひだまりスペースの優先席
5号車の大型フリースペース「ひだまりスペース」

「ひだまりスペース」には車両中央に仕切りがあり、車いすの方やベビーカーを使用した親子連れのお客さんもスムーズに移動できるよう広々としたスペースになっています。

5号車の大型フリースペース「ひだまりスペース」

大型窓には手すりが設置されていて、小さなお子さんでも外の風景がよく見えそうです。

藤本美貴さんが「子育て世代あるあるトーク」を展開

取材会では、3人のお子さんの子育てに奮闘中の藤本さんが「子育て世代あるあるトーク」を展開。

藤本さんは「ベビーカーで電車に乗る時って、周りの目も気になる方も多いと思います。ベビーカーに乗っている人にはベビーカーをたたむか、たたまないかは大きな違いなので、この“ひだまりスペース”みたいに広くて落ち着ける空間があると、すごく安心できますね」と期待を寄せました。

さらに「ひだまりスペース」がある5号車は、京王線のホームの多くでエレベーターが近い車両ということを聞いた藤本さんは「素晴らしいじゃないですか!ひだまりスペースに乗れば、エレベーターも近いってことですね」と絶賛していました。

京王電鉄 新型通勤車両「2000系」

5号車以外の車両も、楽しさと心を落ち着かせるラウンド形をモチーフにナチュラルな空間が演出されています。

京王電鉄 新型通勤車両「2000系」

シートも心が落ち着く水玉模様があしらわれています。

京王電鉄 新型通勤車両「2000系」

さらに消費電力の削減や車両の軽量化を図るため、従来より環境性能をさらに高めるためフルSiC素子を用いた新型のVVVFインバータ制御装置を導入。京王電鉄の7000系車両と比較し約20%の省エネ性能が向上しているとしています。

2026年1月31日(土)運行開始

京王電鉄 新型通勤車両「2000系」藤本美貴さん

京王電鉄の新型通勤車両「2000系」は2026年1月31日(土)から運行開始(10両1編成)。今後は2027年3月までに40両の導入を計画しているそうです。

新型通勤車両「2000系」に乗れる日が楽しみです!

あわせて読みたい

\ この情報をシェアしよう! /
ABOUT US
多摩ポン編集部
東京・多摩エリアの開店・閉店情報、イベント情報、グルメ情報、地元ニュース、気になる生活情報をお伝えします!東京都多摩市エリア在住15年以上。