
2025年11月15日(土)から11月26日(水)までの12日間開催される「東京2025デフリンピック」の認知向上と応援機運の醸成のため、一般財団法人全日本ろうあ連盟によるキャラバンカーPRイベントが全国47都道府県を巡行中です。
10月末から11月中旬にかけて、東京・多摩エリアにもキャラバンカーが巡回します。
東京2025デフリンピック キャラバンカーの多摩エリア巡回スケジュール

デフリンピックは、4年に1度開催される、デフ(きこえない・きこえにくい)アスリートのための国際スポーツ大会です。
キャラバンカーでは、実際にデフリンピックで選手に授与される貴重なメダルなどが展示されるほか、各自治体で様々なイベントが開催される模様です(詳細は各自治体のHPをご確認ください)。
10月31日(金)
11月3日(月祝)
10:00〜 三鷹市(三鷹中央防災公園・元気創造プラザ 東広場)
13:00〜 武蔵野市(吉祥寺駅北口前広場(ゾウのはな子像))
11月4日(火)
11月5日(水)
11月6日(木)
11月9日(日)
10:00〜 東大和市(第48回東大和市福祉祭(東大和市立中央公民館、市役所中庭及び周辺))
11月10日(月)
11月11日(火)
10:00~ 福生市(福生市役所北側玄関前(郵便局側入口付近))
11月13日(木)

11月10日(月)に多摩市役所 東広場に巡回するキャラバンカーでは、選手に授与されるメダルの展示に加え、男子十種競技の日本代表で多摩市在住の岡部祐介選手のインタビュー動画を上映されます。
大会本番に向け、各地で着実に機運が高まる「東京2025デフリンピック」。
キャラバンカーの巡回をきっかけに、デフリンピックのことがぐっと身近に感じられそうです!
東京2025デフリンピック | TOKYO 2025 DEAFLYMPICS(公式サイト)













