![](https://tamapon.com/wp-content/uploads/2025/02/tamasympo2025.jpeg)
多摩市のベルブ永山にて「多摩ニュータウン再生プロジェクト第12回シンポジウム」が、2025年2月16日(日)に開催されます。
基調講演やパネルディスカッションが開催
こちらは多摩ニュータウン再生の取り組みについて、市民をはじめとする関係者との情報共有や意見交換の機会として、毎年開催されているシンポジウム。12回目の開催となる今回のシンポジウムは「若い世代が活躍できる場をつくるまちづくり」がテーマです。
武蔵野美術大学造形学部建築学科教授の國廣純子さんによる基調講演「地元から仕掛ける編集型まちづくりのすすめ〜このまちが好きな住民・起業家が集まってくるシンプルな地域再生の方法〜」のほか、東京都立大学都市環境学部建築学科助教の松本真澄さんをコーディネーターに國廣純子さんと杉山智子さん(moi bakery 店主 ニューマチヅクリシャ ローカルフードコーディネーター)をパネリストに迎えて、パネルディスカッション「若い世代が活躍できる場をつくるまちづくり」が開催されます。
イベントの定員は先着100名(参加費無料)。当日の様子は後日「Youtube多摩市公式チャンネル」にて配信される模様です。
多摩ニュータウン再生プロジェクト第12回シンポジウム|多摩市公式ホームページ
多摩ニュータウン再生プロジェクト 第12回シンポジウム
開催日時:2025年2月16日(日)14:00~16:45(開場13:30)
会場:ベルブ永山(5Fベルブホール)
(所在地:東京都多摩市永山1丁目5(永山駅から徒歩2分)
定員:100名(先着順)
参加費:無料
※悪天候等の影響により、変更・中止になる場合があります。
※参加受付はありませんので、直接会場へお越しください。