![府中市制施行70周年記念「郷土の森 梅まつり」開催中!5日間限定、夜間梅園ライトアップも](https://tamapon.com/wp-content/uploads/2025/02/ume2025omoteura_page-0001.jpeg)
春の訪れを告げる「郷土の森 梅まつり」が、2025年2月1日(土)から3月9日(日)まで開催しています。今年は府中市制施行70周年を記念し、華やかなイベントが盛りだくさんです。
約120種・1,300本の梅が咲き誇る「郷土の森 梅まつり」
![八重寒紅](https://tamapon.com/wp-content/uploads/2022/02/2L8A7476.jpeg)
郷土の森博物館では、新たに梅の本数を増やし、園内には約120種類・1,300本もの梅が春の訪れを彩ります。特に見頃は2月中旬と予想され、園内の「中咲き」が満開を迎え、「遅咲き」も五分咲きになった頃が一番の観賞タイミングです。
![府中市制施行70周年記念「郷土の森 梅まつり」プログラム(公式チラシより)](https://tamapon.com/wp-content/uploads/2025/02/ume2025omoteura_page-0002.jpeg)
今年も2月15日(土)から5日間限定で夜間梅園ライトアップが開催。約300個のライトが梅を美しく照らし出し、幻想的な光景を楽しめます。
さらにライトアップ期間中は、15分間の特別プラネタリウム投映が無料で楽しめます。
【夜間梅園ライトアップ】
開催日:2月15日(土)、16日(日)、22日(土)、23日(日祝)、24日(月祝)
点灯時間:17時~20時(開園時間は9時~20時、最終入場19時30分)
雨天時:中止(前日15時に公式Xで発表)【無料投映「ナイトプラネタリウム」】
開催日:2月15日(土)、16日(日)、22日(土)、23日(日祝)、24日(月祝)
時間:17時30分~ / 18時30分~(各回約15分)
会場:本館1階プラネタリウム(整理券は16時30分から配布)
この他にも2月22日(土)には、ボランティアによる星空観望会が開催。
さらに「春のしらせコンサート」や「野点茶会」など、文化的なイベントも開催。郷土の伝統を体験できる「武蔵国府太鼓演奏会」や「古民家探検ツアー」や、期間中の土・日・祝日には、糸あやつり人形やあめ細工などの職人芸や、不定期で「猿まわし」といった文化と歴史を感じる多彩な催しも多数開催されます。
市制施行70周年記念 郷土の森 梅まつり
開催期間:2025年2月1日(土)〜3月9日(日)
会場:府中市郷土の森博物館(所在地:東京都府中市南町6-32)
アクセス:分倍河原駅、府中駅から路線バス「郷土の森正門前」下車
無料駐車場:約400台
市制施行70周年記念 郷土の森 梅まつり|公益財団法人府中文化振興財団(公式サイト)