
調布・天神通り商店街に喫茶室「鬼太郎茶屋 はなれ」が、2025年8月23日(土)にオープンします。今回はオープンに先駆けて開催された、プレオープン内覧会を取材してきました。
「鬼太郎茶屋」のお向かいのビル2階にオープン

場所は「鬼太郎茶屋」のお向かいにあるビルの2階(1階は歯医者さん)です。

ビル左手の階段を登って2階に上がりましょう。

こちらが「鬼太郎茶屋 はなれ」の入口です。ドアのガラス部分からは赤い絨毯や懐かしの公衆電話も見られます。
「鬼太郎茶屋 はなれ」の店内

早速、店内へ。テーブル席やカウンター席など約38席あります。赤い絨毯に革張りのソファーや椅子が設置されていて、昔ながらの純喫茶のような雰囲気です。

「鬼太郎茶屋」を眼下に見下ろせるカウンター席には充電用コンセントが完備されていました。

ランプシェードもレトロ感たっぷりです。

今回はこちらの座席へ。店内には『ゲゲゲの鬼太郎』シリーズのBGMが流れていて、テンションが上がります!
鬼太郎が登場!

この日はプレオープンを記念して「鬼太郎」が登場!一緒に記念写真を撮ることができました。
注文はモバイルオーダーから

各テーブルに設置してあるQRコードからモバイルオーダーで注文します。無料のWi-Fiも利用できるそうです。
この日はプレオープン用のメニューの中から喫茶メニューをいくつか体験させていただきました。
抹茶クラフトコーラ

こちらは「抹茶クラフトコーラ(税込660円)」。クラフトコーラに濃い抹茶が入っていて、かき混ぜていただきます。抹茶の渋みがクラフトコーラと意外とマッチしますね!
鬼太郎レモンソーダフロート

こちらは「鬼太郎レモンソーダフロート(税込990円)」は、レモンの輪切りが入った夏色のクリームソーダ。鬼太郎のピックが印象的です。「ねこ娘いちごミルクフロート(税込990円)」もありました。

ドリンクをオーダーすると、鬼太郎のイラスト入りオリジナルコースターがついてきます(全8種)。来店の記念になりますね!
人だまの天ぷら風ドーナツ

続いては「人だま」の形をした「人だまの天ぷら風ドーナツ(税込1,540円)」。

付け添えにはメイプルシロップと鬼太郎茶屋でも販売しているレトルトの「鬼太郎カレー」がついてきます。

「人だまの天ぷら」のカードの裏には「ゲゲゲの鬼太郎」に登場する「人だまの天ぷら」のエピソードの一コマが描かれています。

まずはメイプルシロップをかけて、

やさしい甘みが「人だまの天ぷら風ドーナツ」に染み込んでおいしい♪

具だくさんの「鬼太郎カレー」も、「人だまの天ぷら風ドーナツ」との相性がよくて、甘みと塩味を同時に楽しめる摩訶不思議な喫茶メニューでした。
べとべとさんかき氷(夏季限定)

つづいてはインパクト大な夏季限定の「べとべとさんかき氷(税込1,430円)。

特製シロップは4種類あり、今回は「もも」のソースをチョイス。「べとべとさんかき氷」にたっぷりかけていただきます!

かき氷の中には生クリームとバニラアイス入ったボリューム満点のかき氷でした。ごちそうさまでした!

その他にも「ソフトクリーム(大山牛乳/二十世紀梨/ミックス)(税込各660円)」や、絵柄が選べる「ゲゲゲラテ(温/冷)(税込880円)」など、約20種類の喫茶メニューが楽しめます。

店内で使用しているマグカップやグラス、お皿、マドラーなどは店内でお土産として販売しているのもうれしいポイントです。
- はなれ特製マグカップ(税込1,980円)
- はなれ特製ラテグラス(税込1,980円)
- はなれ特製レトログラス(税込1,980円)
- プレート(人だま)(税込2,750円)
- はなれ特製アクリルマドラー(税込825円)※ドリンクとのセット購入のみ

トイレのドアにも鬼太郎とねこ娘のシルエットが…
入場は「当面の間は完全予約制」です

ということで「鬼太郎茶屋はなれ」の様子をお伝えしました。
レトロな純喫茶の雰囲気と『ゲゲゲの鬼太郎』の世界観が融合した「鬼太郎茶屋 はなれ」。作品ファンはもちろん、落ち着いた空間でユニークな喫茶メニューを楽しみたい方にもおすすめの一軒です。調布散策の際は、「鬼太郎茶屋」と合わせて立ち寄ってみてはいかがでしょうか。
なお、入場は「当面の間は完全予約制」となり、2025年8月12日(火)から下記、公式サイト内で受付がはじまっています(当面の間はWEB予約のみ)。
喫茶室 – 鬼太郎茶屋 – 調布駅前天神通り商店街 -(公式サイト)
©水木プロ
鬼太郎茶屋 はなれ
所在地:東京都調布市布田1-35-3 ダイモンビル2F
営業時間:10:00~17:00(L.O. 16:30)
定休日:火曜日(※祝祭日の場合は翌平日に振替)