南町田で防災を楽しく学ぼう!「みんなで学ぼう!まちの防災2025」が9/6(土)から開催



南町田で防災を楽しく学ぼう!「みんなで学ぼう!まちの防災2025」が9/6(土)から開催

町田市にある「南町田グランベリーパーク」「パークライフ・サイト」「鶴間公園」にて、防災体験イベント「みんなで学ぼう!まちの防災2025」が、2025年9月6日(土)と7日(日)の2日間、開催されます。

SPONSORED LINK
LIXIL不動産ショップ 中央企画株式会社

「みんなで学ぼう!まちの防災2025」主なプログラム

南町田で防災を楽しく学ぼう!「みんなで学ぼう!まちの防災2025」が9/6(土)から開催

今年で5回目となる本イベント。消防や自衛隊など、さまざまな企業・団体が協力し、まち全体で作り上げる“体験型防災イベント”です。

帰宅困難者受入施設や一時避難場所など「地域の防災拠点」としての役割を担っているグランベリーパーク、パークライフ・サイト、鶴間公園。今回は親子で楽しめる体験型プログラムを新たに拡充。子どもから大人まで、遊びながら防災知識を深められる内容となっています。

① 体験型防災アクティビティ(NEW)

防災の5つの災害フェーズ(事前準備、災害発生、発生直後、避難生活、生活再建)の中から、「事前準備」、「災害発生」、「発生直後」の3つのフェーズを、親子で体験できるアクティビティです。

  • 防災リュック間違い探し
  • 防災つたい
  • 防災スリッパづくり

日時:9/6(土)〜7(日)各日10:00〜17:00(最終受付16:30)
場所:グランベリーホール by iTSCOM

② 防災クイズラリー

南町田で防災を楽しく学ぼう!「みんなで学ぼう!まちの防災2025」防災クイズラリー

東京消防庁 町田消防署が監修した災害に役立つ知識をクイズで学び、全問正解者には「防災7点セット」をプレゼント(※先着300名/日 ※定員に達し次第終了)。

日時:9/6(土)〜7(日) 各日10:00〜17:00(最終受付16:00)
場所:オアシスプラザ受付ほか館内各所

③ 防災宿泊学習体験(※応募期間は8月末まで)

アウトドアブランド「スノーピーク」と連携し、鶴間公園でテント設営や火起こし体験を実施。災害時を想定した防災宿泊学習体験ができます。(※応募期間は8月末まで)

日時:9/6(土)13:00〜7(日)10:00(※テントで1泊)
場所:鶴間公園さわやか広場

防災について楽しく学べるプログラム

FMヨコハマやサントリー、キリンなど協力企業が参加。ラジオ工作、防災システム展示、災害時対応自販機体験、防災本棚など、5つの学べるブースを展開。

⑤ プロから学ぶ災害知識

南町田で防災を楽しく学ぼう!「みんなで学ぼう!まちの防災2025」自衛隊 装備品展示(軽装甲機動車「LAV」)
装備品展示(軽装甲機動車「LAV」)

さらに消防署や自衛隊による展示・体験を実施。迷彩服試着や応急担架づくり、消防車展示、AEDを使った救急体験などを通して、防災の現場をリアルに学べます。さらに、町田市の起震車が登場し、大地震の揺れを疑似体験することも可能です。

「もしもの時」に備えるために、家族や友人と一緒に楽しく学べる防災イベントとなりそうです。

南町田グランべリーパーク みんなで学ぼう!まちの防災2025|グランベリーパーク(公式サイト)

「みんなで学ぼう!まちの防災2025」開催概要

開催日時:2025年9月6日(土)〜7日(日)10:00〜17:00
会場:南町田グランベリーパーク、鶴間公園、パークライフ・サイト
主催:株式会社東急モールズデベロップメント、株式会社ミュージアム・スタッフ、TSURUMAパークライフパートナーズ
入場料:無料(宿泊体験は有料・事前申込制)

あわせて読みたい

LINE

\ この情報をシェアしよう! /
ABOUT US
多摩ポン編集部
東京・多摩エリアの開店・閉店情報、イベント情報、グルメ情報、地元ニュース、気になる生活情報をお伝えします!東京都多摩市エリア在住15年以上。