
多摩ニュータウンを舞台に開催される地域密着型カルチャーフェス「TAMATAMA FESTIVAL 2025」が、2025年10月18日(土)と19日(日)の2日間にわたり開催されます。第一弾となる出演者とプログラムの概要が発表されました。
NiEW TOWN PARTY(パルテノン大通り・パルテノン多摩大階段下エリア)

これは2023年に初開催され、2年連続で約4万人を動員したポップカルチャーの文化祭です。今年は、京王電鉄とカルチャー支援を手がけるNiEWが中心となり、多摩センター駅周辺エリアを舞台に開催されます。昨年のレポートはこちら!
多摩センター駅前のパルテノン大通りとパルテノン多摩大階段下の野外ステージでは「NiEW TOWN PARTY」エリアとして、19年以上続く入場無料イベント「exPoP!!!!!」の特別編「exPoP!!!!!@TAMATAMA2025」を開催されます。
出演者第一弾として、ご覧のアーティスト10組が発表されました。今後も追加アーティストが発表予定です。また、このステージ出演をかけたオーディションがTuneCore Japanでスタートしています。
藤原さくら、THE BAWDIES、中村一義(Acoustic Session with 伊東真一&吉澤響)、荒谷翔大、maya ongaku、Mom、由薫、えんぷてい、Guiba、ハシリコミーズ
東京カレーカルチャー in TAMA(パルテノン大通り)

パルテノン大通りでは、「東京カレーカルチャー in TAMA」が開催。カレー細胞・松宏彰さんが手がける人気企画で、カツカレーからスパイスカレー、南インド料理など個性豊かなカレー店が集結します。
さらに、ストリートパフォーマンスや地域出店、京王電鉄が沿線エリアのまちづくりを紹介するブースなども出店予定です。
TAMATAMA PALACEエリア(パルテノン多摩内)

文化施設・パルテノン多摩内では「TAMATAMA PALACE エリア」として、2階のオープンスタジオにて、ZINEや雑貨が並ぶカルチャーマーケット「NiEW MARKET」やトークショー、「KEIO eSPORTS」による、親子連れで楽しめるゲームプログラムやデジタル教育体験も開催されます。
4階では2日間限定の美術館「MUSEUM for NEWTOWN」や、子ども向けの遊びとワークショップを集めた「tomotoキッズエリア」も登場。「こどもひろば OLIVE」では、家族で楽しめるパフォーマンスを予定しています。
さらに4階の会議室3・4 では、「NiEW シアタールーム」として、演劇団体・かるがも団地の多摩センターまち歩きワークショップのほか、いろいろなコンテンツが予定されています。
TAMATAMA PARK(多摩中央公園エリア)

今年4月にリニューアルした多摩中央公園では、「中央公園秋祭 supported by 京王電鉄」が初開催。
のど自慢大会や盆踊り、ライブパフォーマンスのほか、屋台やふわふわ遊具、キッチンカーなど、子どもも大人も楽しめるコンテンツが盛りだくさんです。
「TAMATAMA FESTIVAL」は、多摩市をはじめ地域住民やアーティスト、企業などがコラボレーションしてつくりあげる文化祭。今年も出店者やボランティアスタッフ、協賛企業、各プログラム参加者を募集しています。
今年は多摩中央公園でもイベントが初開催されるので、多摩センター駅前がさらに盛り上がりを見せそうです!
『TAMATAMA FESTIVAL 2025』参加者募集フォーム(Googleフォーム)
TAMATAMA FESTIVAL 2025 開催概要
開催日程:2025年10月18日(土)〜19日(日)※雨天決行、荒天中止
時間:10:30〜19:00(野外ライブは17:30終了予定)
会場:多摩センター駅前(パルテノン大通り/パルテノン多摩/多摩中央公園)
入場:無料
主催:TAMATAMA FESTIVAL 2025 実行委員会、NiEW 株式会社、京王電鉄株式会社
企画・制作:NiEW 株式会社
特別協賛:京王電鉄株式会社
協賛:TuneCore Japan、Jackery、フィリップ モリス ジャパン、ベルパーク、PREMIUMWATER
後援:多摩市、J-WAVE、小田急電鉄、パルテノン多摩共同事業体、多摩センター地区連絡協議会、TAMA セントラルパーク JV、鹿島地区連絡協議会、松が谷連絡協議会
助成:
アーツカウンシル東京 [地域芸術文化活動応援助成](*NiEW TOWN PARTY エリア)
アーツカウンシル東京 [芸術文化による社会支援助成](*tomoto キッズエリア)