調布市制70周年記念!京王線で巡る「エキタグ スタンプラリーキャンペーン」10月からスタート



調布市制70周年記念!京王線で巡る「エキタグ スタンプラリーキャンペーン」10月からスタート

京王電鉄は、調布市制施行70周年を記念して駅スタンプアプリ「エキタグ」を活用して、調布市内の京王線各駅や観光スポットをめぐりながら、調布の魅力を再発見できるデジタルスタンプラリーを、2025年10月1日(水)から2026年1月15日(木)まで開催します。

SPONSORED LINK
LIXIL不動産ショップ 中央企画株式会社

スマホで集めるデジタルスタンプ

スマホで集めるデジタルスタンプ

株式会社ジェイアール東日本企画が提供する駅スタンプアプリ「エキタグ」は、2025年10月1日(水)から京王電鉄のエキタグ対応駅が拡大。

今回の「エキタグ スタンプラリーキャンペーン」では、調布駅をはじめとする京王線の市内9駅に加え、布多天神社や深大寺など人気の観光スポット4施設に専用のNFCタグが設置されます。スマートフォンをかざすだけで、各駅や施設をイメージしたオリジナルデザインのスタンプを収集できます。

駅スタンプ(9駅)

スマホで集めるデジタルスタンプ

  • 仙川、つつじヶ丘、柴崎、国領、布田、調布、西調布、飛田給、京王多摩川

施設スタンプ(4施設)

スマホで集めるデジタルスタンプ

  • 武者小路実篤記念館、深大寺、トリエ京王調布、布多天神社

また、調布駅・つつじヶ丘駅・深大寺の3か所のスタンプ獲得画面では、「神代植物公園」など調布市内の観光名所も紹介。観光とあわせて調布の歴史や文化を知るきっかけになります。

調布の街歩きをもっと楽しく

スタンプの獲得数に応じて期間限定の「達成スタンプ」も登場

さらに、スタンプの獲得数に応じて期間限定の「達成スタンプ」も登場。ゲーム感覚で調布の街歩きを楽しめます。

調布市制70周年を機に行われる本キャンペーンは、沿線利用者や市民に向けて、地域の魅力を再発見してもらうことを目的としています。京王電鉄では「沿線の回遊性の向上を目指すとともに、調布市の魅力発信と親しみやすい路線づくりに取り組む」としています。

市内の散策には、京王線・井の頭線一日乗車券(大人1,000円/小人500円)も便利。1日乗り放題で、スタンプラリーを思いきり楽しめそうです。

エキタグ | デジタル 駅スタンプアプリ(公式サイト)

調布市制70周年記念『エキタグ』スタンプラリーキャンペーン

開催期間:2025年10月1日(水)初電 ~ 2026年1月15日(木)終電
対象エリア:調布市内 京王線9駅+観光スポット4施設

あわせて読みたい

\ この情報をシェアしよう! /
ABOUT US
多摩ポン編集部
東京・多摩エリアの開店・閉店情報、イベント情報、グルメ情報、地元ニュース、気になる生活情報をお伝えします!東京都多摩市エリア在住15年以上。