
京王電鉄は、新型通勤車両「2000系」を2026年1月31日(土)から運行開始すると発表しました。今回の新型車両には、子育て世代やシニアの方にもやさしい「ひだまりスペース」と呼ばれる大型フリースペースが登場します。
安心して、ずっと乗り続けられる電車に

2000系のコンセプトは「もっと、安全に、そして安心して、これからもずっと、のっていただける車両を。全ての世代に、やさしく、そして、ワクワクしてもらえる車両を」。
外観や内装には丸みを帯びたデザインが取り入れられ、やわらかい雰囲気に仕上がっています。電車に乗るときのちょっとした緊張感も、和らげてくれそうですね。
さらに、新型のVVVFインバータ制御装置を導入し、従来車両よりも約20%電力消費を抑えられるそう。環境にもやさしい最新型です。
みんなが使いやすい「ひだまりスペース」

注目は、5号車に設けられる「ひだまりスペース」。愛称は2025年5月に行われた投票で選ばれました。

ベビーカーや車いすでも利用しやすい広々とした空間に、大きな窓もついていて、小さなお子さんも景色を楽しめます。駅のエレベーターとつながりやすい5号車に設置されるのもうれしいポイントですね。
新キャラクター「にこちゃん」が仲間入り

2000系のデビューを記念して、京王線の人気キャラクター「けい太くん」シリーズの新しい絵本『がんばれ!にこちゃん』も登場します。新型車両「にこちゃん」が主人公で、初めてのお仕事に挑むストーリーになっています。

京王電鉄公式YouTubeでは、2000系の製作工程を紹介する動画も公開中。普段は見られない電車づくりの裏側を知ることができます。
今後は運行開始にあわせて、お客さま向けのお披露目会や記念乗車券の発売も予定されているそうです。京王線の新車両「2000系」、早く乗ってみたいですね!