東京2020オリンピック聖火リレーの通過ルートが決定!多摩エリアの発着地点は?→公道リレーは中止になりました


Tokyo2020公式サイトより
Tokyo2020公式サイトより

東京オリンピック・パラリンピック競技大会組織委員会(東京2020組織委員会)から、オリンピックの聖火リレーの通過ルート詳細が公表されました。

SPONSORED LINK
chuokikaku-bannner

15日間に渡って東京中を巡るルート

Tokyo2020公式サイトでは、各エリアの出発予定と到着予定地が発表されました。それによると東京エリアは7月10日(金)に世田谷区・目黒区の駒沢オリンピック公園中央広場からスタートし、7月17日(金)まで8日間かけて多摩エリアと島しょエリアを走るコースとなります。

聖火ランナーが走る前には聖火ランナー伴走車が走行、1日の最終市町村では、聖火到着を祝うセレブレーションイベントが行われます。

7/1追記:2021年7月9日(金)から予定していた東京エリアの聖火リレーについて、7月9日(金)〜7月16日(金)までの島しょ地域をのぞく、公道を走る聖火リレーの開催は中止が発表されました。

7月10日(金) 世田谷区→狛江市→稲城市→町田市(公道リレー中止)

市区町村名 出発予定地 到着予定地
世田谷区 駒沢オリンピック公園 中央広場 けやき広場
狛江市 狛江駅南口ロータリー 狛江市立緑野小学校
稲城市 いなぎペアパーク 稲城市役所 第一駐車場
町田市 町田薬師池公園四季彩の杜西園ウェルカムゲート 町田シバヒロ

セレブレーション会場:町田市 町田シバヒロ

7月11日(土) 多摩市→日野市→昭島市→八王子市(公道リレー中止)

聖蹟桜ヶ丘駅
聖蹟桜ヶ丘駅前

多摩市は多摩市役所を出発し、鎌倉街道(都道18号線)を北上、聖蹟桜ヶ丘駅前に向かうコースとなりそうです。

追記:実際に巡ってみました

市区町村名 出発予定地 到着予定地
多摩市 多摩市役所 聖蹟桜ヶ丘駅前
日野市 市民の森スポーツ公園 日野自動車(株) 本社・日野工場1号館北側駐場
昭島市 昭島市役所 昭和公園
八王子市 1964年東京オリンピック大会 自転車競技記念碑 富士森公園

セレブレーション会場:八王子市 富士森公園

7月12日 (日) 檜原村→奥多摩町→日の出町→青梅市→瑞穂町(公道リレー中止)

市区町村名 出発予定地 到着予定地
檜原村 檜原村やすらぎの里 であいのひろば 檜原村役場
奥多摩町 弁天橋東 東長畑橋手前
日の出町 日の出町庁舎 亜細亜大学 日の出キャンパス
青梅市 金剛寺前 青梅市総合体育館
瑞穂町 瑞穂町郷土資料館 けやき館 瑞穂ビューパーク  競技場

セレブレーション会場:瑞穂町 瑞穂ビューパーク競技場

7月13日 (月) 羽村市→あきる野市→福生市→武蔵村山市→立川市(公道リレー中止)

TACHIKAWA STAGE GARDEN
TACHIKAWA STAGE GARDEN

7月13日のセレブレーション会場は来年4月開業予定の「TACHIKAWA STAGE GARDEN」で行われます。

市区町村名 出発予定地 到着予定地
羽村市 羽村市スポーツセンター 羽村市動物公園(歩道橋前)
あきる野市 あきる野市民プール 秋川体育館 駐車場
福生市 睦橋東交差点 福生市役所 丘の広場
武蔵村山市 武蔵村山市立第一小学校 ひまわりガーデン武蔵村山
立川市 立川市子ども未来センター南 TACHIKAWA STAGE GARDEN

セレブレーション会場:立川市 TACHIKAWA STAGE GARDEN

7月14日 (火) 国立市→国分寺市→小平市→東大和市→東村山市(公道リレー中止)

市区町村名 出発予定地 到着予定地
国立市 JR国立駅南口ロータリー入口 国立市役所
国分寺市 国分寺市ひかりプラザ 泉町都有地
小平市 上水南町交差点 小平駅南口ロータリー
東大和市 東大和市役所 (市役所通り) 都立東大和南公園 平和広場
東村山市 東村山駅東口ロータリー 国立療養所 多磨全生園

セレブレーション会場:東村山市 国立療養所多磨全生園

7月15日 (水) 清瀬市→東久留米市→西東京市→小金井市→府中市(公道リレー中止)

東京競馬場
東京競馬場
市区町村名 出発予定地 到着予定地
清瀬市 清瀬市立清瀬第八小学校 清瀬市児童センター
東久留米市 滝山球場前 東久留米市役所
西東京市 東伏見交差点(青梅街道上) 西東京市立けやき小学校
小金井市 栗山公園 武蔵小金井駅南口 コミュニティ広場2号
府中市 府中市民陸上競技場 東京競馬場

セレブレーション会場:府中市 東京競馬場

7月16日 (木) 調布市→三宅村→神津島村→新島村(新島)→新島村(式根島)→利島村→大島町(島しょ部以外は公道リレー中止)

深大寺
深大寺
市区町村名 出発予定地 到着予定地
調布市 深大寺 調布駅前広場
三宅村 調整中 調整中
神津島村 調整中 調整中
新島村(新島) 調整中 調整中
新島村(式根島) 調整中 調整中
利島村 調整中 調整中
大島町 調整中 仲の原園地

セレブレーション会場:大島町 仲の原園地

7月17日 (金) 御蔵島村→八丈町→青ヶ島村→小笠原村(父島)→小笠原村(母島)→三鷹市→武蔵野市(島しょ部以外は公道リレー中止)

市区町村名 出発予定地 到着予定地
御蔵島村 調整中 調整中
八丈町 調整中 調整中
青ヶ島村 調整中 調整中
小笠原村(父島) 調整中 調整中
小笠原村(母島) 調整中 調整中
三鷹市 三鷹中央防災公園・元気創造プラザ 中央広場 三鷹駅前交差点
武蔵野市 吉祥寺駅北口 はな子像 武蔵野陸上競技場

セレブレーション会場:武蔵野市 武蔵野陸上競技場

7月17日(金)に多摩エリア最終地点の武蔵野市(武蔵野陸上競技場)を経て区部を走り、7月24日に東京都庁でゴールするまで15日間に渡って東京中を巡ります。

聖火ランナーの募集はすでに締め切られましたが、1日あたり約80名から90名の聖火ランナーが走行し、1名あたりの走行距離は約200m(約2分間)となるそうです。

あわせて読みたい

SPONSORED LINK
ココリア多摩センター

多摩ポン公式LINEでおすすめ情報をゲット

\ この情報をシェアしよう! /

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ABOUT US
多摩ポン編集部
東京・多摩エリアの開店・閉店情報、イベント情報、グルメ情報、地元ニュース、気になる生活情報をお伝えします!東京都多摩市エリア在住10年以上。