【京王ライナー爆誕】永山最速22分、多摩センター最速24分!多摩ニュータウンへのアクセスがグッと便利に


京王ライナー

「座れる通勤列車」京王電鉄の有料座席指定列車(新型車両5000系)の愛称が「京王ライナー」に決定。
2018年2月22日(木)からの新ダイヤから運行されることが発表されました。
座席指定料金400円(小児同額)を支払えば、新宿駅から京王多摩センターまで最速24分(京王永山まで最速22分)、京王八王子まで最速35分で到着する京王ライナーが多摩ニュータウンへのアクセスをグッと便利にさせますよ!

SPONSORED LINK
chuokikaku-bannner

京王ライナーの停車駅

京王ライナー停車駅プレスリリースより

京王ライナーの運行本数は1日10本(京王八王子行・橋本行各5本)運行されます。

注目の停車駅は京王八王子行きが新宿→府中→分倍河原→聖蹟桜ヶ丘→高幡不動→北野→京王八王子。

京王相模原線に入る橋本行きは新宿→京王永山→京王多摩センター→南大沢→橋本と、明大前や調布といった主要駅には停車しないため、多摩ニュータウン地区にノンストップで行くことができますよ!

京王ライナー 橋本行き(平日ダイヤ2/22〜)

停車駅 京王ライナー3号 京王ライナー7号 京王ライナー11号 京王ライナー15号 京王ライナー19号
新宿 発 20:30 21:30 22:30 23:30 0:20
京王永山 着 20:57 21:58 22:56 23:52 0:42
京王多摩センター 着 21:00 22:00 22:59 23:55 0:44
南大沢 着 21:04 22:04 23:02 23:58 0:49
橋本 着 21:08 22:08 23:06 0:02 0:53

京王ライナー 橋本行き(土休日ダイヤ2/24〜)

停車駅 京王ライナー3号 京王ライナー7号 京王ライナー11号 京王ライナー15号 京王ライナー19号
新宿 発 17:20 18:20 19:20 20:20 21:20
京王永山 着 17:44 18:44 19:44 20:44 21:44
京王多摩センター 着 17:46 18:46 19:46 20:46 21:46
南大沢 着 17:50 18:50 19:50 20:50 21:50
橋本 着 17:54 18:54 19:54 20:54 21:54

新宿発、橋本行きの京王ライナーの時刻表はこちら!

京王ライナー 京王八王子行き(平日ダイヤ2/22〜)

停車駅 京王ライナー1号 京王ライナー5号 京王ライナー9号 京王ライナー13号 京王ライナー17号
新宿 発 20:00 21:00 22:00 23:00 0:00
府中 着 20:21 21:21 22:23 23:18 0:19
分倍河原 着 20:23 21:23 22:25 23:20 0:21
聖蹟桜ヶ丘 着 20:26 21:27 22:28 23:24 0:24
高幡不動 着 20:30 21:30 22:31 23:27 0:28
北野 着 20:36 21:37 22:38 23:33 0:33
京王八王子 着 20:39 21:39 22:40 23:35 0:36

京王ライナー 京王八王子行き(土休日ダイヤ2/24〜)

停車駅 京王ライナー1号 京王ライナー5号 京王ライナー9号 京王ライナー13号 京王ライナー17号
新宿 発 17:00 18:00 19:00 20:00 21:00
府中 着 17:22 18:21 19:21 20:21 21:21
分倍河原 着 17:24 18:23 19:23 20:23 21:23
聖蹟桜ヶ丘 着 17:27 18:26 19:26 20:26 21:26
高幡不動 着 17:31 18:30 19:29 20:29 21:29
北野 着 17:36 18:36 19:35 20:35 21:35
京王八王子 着 17:39 18:39 19:38 20:38 21:38

新宿発、京王八王子行きの京王ライナーの時刻表はこちら!

新ダイヤの時刻表の詳細は公式リリースをご覧ください。

座席指定席は京王チケットサービスか新宿駅の専用券売機で購入

京王ライナー専用券売機
新宿駅構内にある京王ライナー専用券売機

京王ライナーの座席指定席は京王線新宿駅改札外と構内にある専用券売機で現金・交通系ICカードにて購入できます。(乗車当日の始発~発車1分前)または「京王チケットレスサービス」のWEBサイトに登録するとPCやスマートフォンから各種クレジットカードで指定席が購入可能です。(乗車当日の始発~発車15分前)

特徴としてWEBサイトからは座席指定できますが、専用券売機は座席指定できません。また「京王パスポートVISAカード」を持っている方は優先予約サービスとして前日の朝4時30分から予約することが可能です。(別途登録が必要・クレジットカード決済は乗車日当日)現在、京王ライナーがデザインされた「京王パスポートVISAカード」(限定1万枚)が入会キャンペーン中ですよ!

京王ライナーは全席電源コンセント付き・フリーWi-Fi完備

京王ライナーシート

京王ライナーはクロスシートで運行時は進行方向に座席が向きます。座席の下には1人にひとつずつ電源コンセントが使用できるので、スマホを充電しながら帰宅できますね。

また新宿駅停車中は指揮者の和田一樹さんが作曲したオリジナルBGMが車内に流れるほか、車内の照明が落ちついた暖色に変化。フリーWi-Fiや空気清浄機「ナノイー」も導入されるなど至れり尽くせりですね。

インスタグラムなど関連キャンペーンが実施中!


2月22日の運行開始を前に各種キャンペーンもスタート。
インスタグラム上で「#京王ライナー」と「#京王永山駅」などの停車駅名のハッシュタグをつけて投稿すると、抽選で旅行券10万円などが当たる「京王ライナー投稿キャンペーン」が3月15日まで実施中です。

小田急線との相乗効果で多摩ニュータウンがグッと便利に!

今回発表された京王ライナーは3月17日に予定されている京王相模原線の運賃引き下げや、先日発表された小田急線の複々線ダイヤ改正とともに、新宿↔︎多摩ニュータウンエリアのアクセスが格段に上がる発表となりました。

京王ライナーは夕方、夜間の時間帯のみの運行ですが、先日の概要発表会では午前の通勤時の運行も視野に入っているとのことなので、今後の動向にも注目していきたいと思います!

京王ライナー関連記事

SPONSORED LINK
ココリア多摩センター

多摩ポンへの情報提供・取材依頼はこちら

多摩ポンへの情報提供・取材依頼はこちら
\ この情報をシェアしよう! /